普段の生活ではあまり気にすることのない汗に、体のさまざまなサインが含まれているんですね。しかしどのように良い汗をかけるのか、知っている人はそう多くないでしょう。
そこで今回は、良い汗と悪い汗の違いと、それぞれが体に与える影響を学んだ上で、良い汗をかく3つの習慣をご紹介します。まだまだ蒸し暑いこの季節、ぜひ本記事を参考に健康な体をキープしてくださいね。
冒頭にも書いたように、汗にはそれぞれ特徴があり、常に私たちの健康に大きな影響を与え続けています。
まずこの項目では、良い汗と悪い汗の特徴とその見分け方を確認していきましょう。
良い汗には、以下のような特徴があります。
良い汗には水分以外の余計な成分が含まれていないため、肌に長く止まることなくさらさらと流れていきます。さらに効率よく体温調整も叶えてくれるんです。
スポーツや適度な運動をした後に、このような汗の感覚を味わったことはありませんか?じめっとした重たさもなく、なんだか気持ちが良いですよね。
次に、悪い汗の特徴をみていきましょう。
良い汗と正反対の特徴であるのがわかりますね。
悪い汗がしょっぱい理由は、体内のミネラルを汗と一緒に排出してしまうためとされています。そして、夏の体にとって非常に大切な成分であるミネラルの排出は、熱中症や夏バテなどの原因となってしまうこともあるのです。
さらに、悪い汗特有のじっとりとした質感と嫌な匂いから、菌の繁殖も促してしまうという報告がされています。健康以外に、衛生面においても悪い汗はよくないものだということがわかりますね。
では、悪い汗をかく原因とは一体何なのでしょうか?以下にチェック項目を作ってみましたので、まずは現在の自分の生活と照らし合わせて確認してみてください。
私たちの体には汗腺機能という体の仕組みがあります。そして、これは弱まることで悪い汗をかきやすくしてしまうのです。
上記の4つの項目は、いずれも汗腺機能を弱めてしまう悪い生活習慣です。快適な家電の普及により、自ら体温調節をする機会が格段に減ったこと、ストレスや食生活などが大きく関係しています。2つ以上当てはまる方は、ぜひこれを機に自分自身の生活を見直してみてください。
『良い汗をかく』ということと密接な関わりを持っているのが、新陳代謝と呼ばれるエネルギーです。この項目では、新陳代謝と汗の関係についてみていきましょう。
簡単に言うと新陳代謝とは、新しいものが入ると古くなったものが出ていくという体の仕組みのこと。この働きがあるから、体に新しい髪の毛や爪が生えてきたり、古い角質や皮脂を取り除くことができるんです。
さらに併せて覚えておきたいのが基礎代謝の存在。こちらは体のエネルギーを消費するのに欠かせない機能で、代謝が高まることで痩せやすく健康な体づくりをサポートしてくれるのです。
新陳代謝や基礎代謝が低いと、エネルギーをうまく消費することができません。さらに、古い角質などの老廃物を十分に排出できなくなってしまいます。
毒素がたまった状態にある体内からは、じとっとした独特の臭いやしょっぱさが伴う汗がでてしまいます。つまり、代謝の低下が悪い汗の一番の原因と言うことができるのです。
では具体的にどのようなことをすれば、新陳代謝や基礎代謝が上がり、良い汗をかけるのでしょうか?この項目でみていきましょう。
まず第一に、体温を上げるということを常に意識して生活してみましょう。体温を上げ汗腺機能を刺激してあげることで、血行がよくなり、汗と一緒に老廃物を体外へと排出してくれます。
そのために、運動はもちろんですが、湯船に浸かるという方法もとても効果的。温めのお湯に長時間使ってじわじわと汗をかきましょう。
また、冷房に頼り切った生活から抜けだせるのであれば、それがベストです。体の体温調整がうまくできるようになると本来の体の機能を取り戻すことができ、太りにくい体づくりへと繋がります。
普段私たちが多く口にしている肉や魚、油やバター…実はこれらは、体内に熱を留まらせてしまう働きを持っています。どちらかと言うと、栄養を蓄えるべき時期である冬に食べるべき食材なんですね。
しかしその一方で、私たち日本人は、古くから季節に合った食事で体の体調を整えてきました。具体的に言うと、夏には発汗作用のある食事を取りながら、夏野菜で水分をたっぷり摂ることで熱中症対策をしていたのです。
ぜひ本記事をきっかけに、もう一度食生活を見直してみてください。いつもの食事に夏野菜を添えるだけでも、十分に夏に適応できる体づくりをサポートできますよ。
汗をかく瞬間は、『暑い』『じめじめする』という外的要因だけではありません。緊張や驚き、不安なども汗をかく原因となっているのです。しかしこのような場合にかく汗は体温調節などとは一切関係なく、精神的な事情やストレスからくる体の反応の一種です。
このような場合の汗のかきかたに困っている場合は、代謝よりも精神面でのリラックスなどにフォーカスしてみましょう。自分が心地よいと感じる方法、ストレスを解消できる方法をじっくりと考えます。
その上でお風呂に浸かったり運動を取り入れると、発汗機能も正常に働くようになるため、より効果的かもしれません。ぜひ試してみてください。
これまでの項目で、生活習慣について解説してきましたが、すぐにそれらをを変えていくのは非常に大変ですよね。そこで最後に、明日からできる汗との上手な向き合い方を3つご紹介します。
まず、通気性の良い服を着るだけで汗の蒸発が格段に早くなります。制服などが決まっている場合は、さらっとした素材の下着などを仕込んでおくと良いでしょう。
体が冷えた状態で外に出ると、その温度差に体がついていけなくなってしまいます。突然の気温差はじめっとした汗がたくさん出る原因となりますので、注意しましょう。外に出る場合は、廊下やホールなどで一度外に近い温度に触れることが大切です。
エステなどの手を借りてデトックスを行うのも効果的です。体の内側を整える気軽で良い機会になりますので、ぜひ一度お試しください。
今回は、良い汗と悪い汗の違いと、新陳代謝と基礎代謝と汗の関係についてご紹介しました。汗は日々の生活の中で、私たちにさまざまなサインを送っているということがわかっていただけたのではないでしょうか。
ぜひ本記事を参考に良い汗をかく習慣を心がけてみてください。さらっとした汗をかけるようになったとき、体調や健康の変化も一緒に感じられるでしょう。