’’靴下を履いて寝る’’という行為を、一概に悪いと言えるわけではありません。こちらの項目では、靴下を履くことで期待できること、体にもたらす影響などを解説していきます。
人間が眠りにつくまでの過程には、「まず体の皮膚体温が上がる→体の内部体温が下がる」という2段階の体温変化があります。
そして靴下を履いて眠ることで足の指先まで血流が巡り、必然的に皮膚体温が上がりますよね。言い換えるとこれは、皮膚から熱を放出して体の内部温度を下げる準備をしているということ。しっかり足先を温めてあげることで、逆に体温を下げようとする体の仕組みが働き、心地よい睡眠へと導いてくれるんです。’’布団の中が冷たくて寝付けない’’というのは、このような体の働きが深く関係しているとされています。
むくみに関しては、水分や塩分の取りすぎ、寝る前のアルコール、などさまざまな原因が挙げられます。しかしこれらの全てに共通しているのは、’’血流が滞っている’’という症状。
そしてそんな症状に最も即効性があり効果が期待できるのが、しっかりと体を温めるということなんです。
お風呂にゆったりと浸かったり足をマッサージしたりすることができれば一番良いのですが、忙しい方はなかなか時間が取れませんよね。そんな時に暖かな靴下を履くことで、多少のむくみ改善に役立ちますよ。
冬は冷えの他に、肌の乾燥が気になる季節。特に足の指やかかとのガサガサは、全ての女性に共通する逃れられない悩みですよね。
しかしかかとにクリームを塗って靴下を履けば、一晩中楽に保湿ができ、肌にも潤いを与えられるのでおすすめです。いつもなら布団についてしまうクリームも靴下の中でしっかり肌に付着してくれるはず。意外にも、靴下はかかとケアにとっても役立つアイテムなんですよ。
体温を調節するために、私たちの足の裏からは就寝時にたくさんの汗が出ています。しかしただでさえ靴下を履いた状態は足がよく温まるため、放出される汗はいつもよりも多いはずです。そして汗が靴下の中にとどまることで、足元を冷やしてしまう可能性あると考えられています。また、人によっては蒸れた状態を不快に感じる方もいるでしょう。
締め付けの強い靴下を履くことで毛細血管をも締め付け、血流を滞らせてしまうと言われています。特に足首の締め付けはむくみや冷えにもつながります。いつも履いてる靴下を脱いだ後、ゴムの跡がついていたらそれは締め付けが強いと判断してOKです。
先ほどの項目で、就寝時の靴下にはメリットもデメリットも両方あることがわかりました。つまり結論から言うと、’’いくつか注意点を守れば、寝る時に靴下を履いても良い’’ということになります。ポイントを抑えて靴下を履くことで、冷え性やむくみをはじめとする体の悩みにしっかりアプローチすることが可能なんですね。ではこちらの項目では、その注意点を説していきます。
デメリットの項目で書いたように、靴下を履いて足の皮膚温度が温まりすぎることで、返って冷えに繋がることもあります。そのため靴下の素材は、「通気性が良い」「汗を吸ってサラリとした状態を保ってくれる」という2点を抑えて選びましょう。
このような機能を持ったおすすめの素材は、さらりと肌馴染みの良いシルク、または優しく汗の吸収性にも優れているコットン100%など。いずれも薄手のタイプが普段使いもできておすすめです。
素材を選んだら次は締め付け感がないかどうかにも注目してみてください。不安な方は、就寝用のみ自分の足のサイズよりも数センチ大きめのものを選んでも◎
ただ、むくみをとってくれる専用の着圧靴下などを冬に履くのはおすすめできません。キュッと強い締め付けは、足の血行促進を妨げてしまいます。もしそのようなタイプを履きたい場合は、汗が逃げる爪先の空いているもの、緩やかで「心地よい」と感じる程度の締め付けのアイテムを選んでくださいね。
就寝中はもちろん、寝る前に十分足が温まったと感じたらすぐに靴下を脱ぎましょう。暑いにもかかわらずずっと靴下を履いていると、かかなくてもよいはずの汗を余分にかいてしまいます。すると、体温が一気に下がってしまう可能性も。風邪を引きやすくなったり体全体を冷やしてしまう原因になってしまいます。
足首にはたくさんの血管が流れているため、この部分を重点的に温めるだけでも十分に末端冷え性の改善が期待できます。特にレッグフォーマーは汗の放出口となる足の裏も覆われないため、体温調節の面でも安心です。さらに締め付けのない膝まで長いタイプだと、足全体を温め心地よい入眠を期待できますね。
足の指を動かすことで、リンパの流れ、血流促進、歩行能力の向上などさまざまなメリットがあるのをご存知ですか?足の指にだけでなく全身に言えることですが、体は動かさないとどんどん凝り固まって血流が悪くなっていきます。中でも靴下で覆われている指先は、意識しない限りしっかり動かすこともありませんよね。
5本指ソックスなら通常の靴下よりも指に意識が向くタイプのソックスです。寝ている最中に履くだけでも、十分末端冷え対策に効果的ですよ。
靴下やレッグウォーマーを履く意外にも、以下の3点を意識してみることで睡眠の質はグッと向上するはず。ぜひあわせて試してみてくださいね。
まずはじめに、冷えを感じるのは手足だけではありません。一口に冷えと言っても、内臓冷えや下半身冷えなどさまざまな種類があります。自分の体の冷え方をあらかじめ知っておくことで、寝る前に温めるべき場所が明確になりますよ。
しかしいくら冷えのためとはいえ、電気毛布やこたつをの中で眠るのはNG。汗をかいて風邪の原因になってしまうだけでなく、自ら熱を発する機能の働きを妨げてしまいます。体本来の力を最大限に使ってあげるためにも、アイテムの使い過ぎには注意が必要なんです。
就寝時の体温調節がしっかりと行われていると、自然と良質な睡眠が取れるようになります。そして今回ご紹介した就寝時の靴下に関しても、冷え性の方にとっては欠かせない体温調節のひとつ。ぜひ自分にあった素材で締め付けのない靴下を履いて体を整えましょう。