皆さんは「ブルーライト」という言葉は知っていますか?
近年、頻繁に耳にするようになった単語のひとつですよね。ブルーライトと聞くと、スマートフォンやパソコンなどを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。言葉自体は知っていても、実際にどんなものなのかは知らない方も多いはず。
今回は、ブルーライトとはどんなものなのか、私たちの身体にどんな影響を与えるのかについて紹介していきます。紫外線とはどんな関係があるのかも、気になるところですよね。
なんとなく、身体に悪いものであると決めつけてしまわずに、まずはどんなものなのか、知ってみてくださいね。
そもそも、「ブルーライト」とはどんなものなのでしょうか?
ブルーライトは日本語で「青色光」と言います。
人間の目で見える光のことを「可視光線」、見えない光を「不可視光線」と呼びます。
光には波長というものがあり、波長の長さによって人間は色を見分けています。波長がおよそ380~780ナノメートルの間の光が私たちの角膜や水晶体の内側の網膜にまで届きます。すなわち、その範囲の光が可視光線で、人間の目に見えることになります。
この380~780ナノメートルの間には、波長の短いものから順に「紫、青、緑、黄、橙、赤」と並んでいて、これは私たちがよく見る虹の色ですよね。
本来、虹はもっとたくさんの波長の光があるのに、私たちの目には見えていないだけということになります。
そして380ナノメートル以下は紫外線、780ナノメートル以上は赤外線となり、どちらも不可視光線です。
では、ブルーライトはどのグループにあたるのでしょうか?
ブルーライトの波長はおよそ380~500ナノメートル。可視光線の範囲に当たるので目に見えますが、可視光線の中でも波長が短く、紫外線ととても近いことが分かります。
紫外線は目には見えなくても、日焼けやシミ、シワなどたくさんの影響を及ぼします。
ブルーライトは日焼けはしませんが、網膜まで届く強いエネルギーを持っています。それが近年、目や身体に影響を与えるのではないかと懸念されています。
ブルーライトはここ数年で急激に聞くようになった言葉のように感じますが、実は太陽の光にも含まれていて、最近新しく生まれたものではありません。ではなぜ、こんなにも話題にあがるようになったのでしょうか?それは、私たちが生活する上で、ブルーライトを浴びる時間が格段に増えたからです。
太陽光以外の人工物としてスマートフォンやパソコン、照明やゲーム機などが挙げられます。
これらにはLEDが使われており、LEDにはブルーライトが多く含まれています。
LEDは太陽や蛍光灯とは違って青色と黄色の2色の光のみで作られるため、ブルーライトの割合が高いのです。また、スマートフォンやパソコンのように、とても近い距離で浴びることが多いため、身体に与える影響も大きくなると言われています。
では、具体的にブルーライトは私たちの身体にどのような影響を与えるのでしょうか?
ここでは項目ごとに紹介していきます。
ブルーライトは網膜にまで届く強いエネルギーを持っていると説明しました。その影響として、目の疲れを引き起こすと言われています。ブルーライトを浴びたときに、無意識の内にピントを合わせようとしたり、光の量を減らそうとして瞳孔を縮める筋肉を酷使すると言われています。また、涙の量を減らすことにより、ドライアイの原因にもなると言われています。
ですが、まだまだわかっていないことも多いのが現状。すべてブルーライトが原因というわけではなく、浴びる光の量すべてを減らすように心がけることが大切です。
寝る前にスマートフォンを見る習慣がある方は、要注意と言われたことはありませんか?
ブルーライトは体内リズムに関係すると言われています。夜にブルーライトをたくさん浴びることで、脳が昼間だと勘違いしてしまいます。
そうなると、睡眠を促すメラトニンというホルモン物質が分泌されにくくなり、寝つきや目覚めが悪くなる事があります。
なかなか寝つけない、寝ても夜中に目が覚めるなど、睡眠関係で悩んでいる方はブルーライトをたくさん浴びるような習慣を見直す必要があるかもしれません。
ですが逆に、朝やお昼などはブルーライトを含む光をしっかりと浴びることが必要だともいわれています。
朝起きてすぐに太陽の光を浴びると目が覚めると言われているように、ブルーライトを含む光を浴びることで体内時計がリセットされ、日中活発に活動できるようになるのです。
体内時計が乱れたままの生活では、自律神経や免疫系にも悪影響を及ぼします。
ブルーライトは日焼けをしないと言っても、紫外線にとても近い波長を持っています。
紫外線は肌の奥にまで届いてシワやたるみの原因になることがあり、ブルーライトも同じような影響を与えると考えられています。
続いて、ブルーライトカットについて紹介していきます。
完全にブルーライトの影響をなくすことは難しいとは言え、小さなことに気を付けるだけで軽減はできるはずですよ。
ブルーライトカットのめがねは色んなお店で置くようになってきましたね。仕事中や、家でパソコン・スマートフォンを使用するときにつけるだけで、目へのダメージを軽減できます。
メガネ以外にもスマートフォンやタブレットの画面に貼り付けるシートや、ブルーライトを軽減するモードやアプリブルーライトをカットできる機種もあるので、チェックしてみてくださいね。
デスクワークの方など、一日中パソコンを扱う方も多いかと思います。スマートフォンやパソコンを使っているときは、意識的に休憩をはさむようにしてみてください。なるべく1時間に1回は5~10分程の休憩を取って、画面から目を離したり、ストレッチを行ってみたりしてくださいね。ブルーライトの影響だけでなく、肩や目の疲れも少し軽減するはずです。
朝起きたらブルーライトを含む太陽の光を浴びる。
そして夜は、少なくとも寝る1~2時間前はなるべくブルーライトを浴びないよう、スマートフォンやパソコンは触らないようにしましょう。布団やベッドにスマホを持ち込まないことが理想的です。寝る3~4時間前からは部屋の照明も暗めにしておくと、より寝つきがよくなります。
今では、紫外線だけでなくブルーライトカット効果のある成分配合の化粧品がたくさん発売されています。紫外線と似た性質をもったブルーライトから肌を守るためにも、普段のスキンケアやメイクから予防しておくことが大切です。
ブルーライトについて紹介してきました。
光に波長があることや、紫外線と似ていると言われている理由など、知らないことも多かったのではないでしょうか。
ブルーライトは、私たちの体内リズムに大きく関わっているため、まったく悪いものと考えるのではなく、うまく利用して付き合っていくことが大切です。
今までブルーライトについてまったく考えたことのなかった方も、この機会にブルーライトカットについて考えてみたり、スマートフォンやパソコンを見る習慣について検討してみてはいかがでしょうか。