fbpx

夏のお風呂の適温は何度?

暑い夏のお風呂は、ついシャワーで済ませたくなりますが、「お風呂はお湯に浸かった方がいい」と、よく耳にします。

確かにお湯に浸かった方が疲れは取れそうな気もしますが…
お湯の適温は何度なのでしょう?

実は、お風呂のお湯の温度には大きな意味があり、間違えるとせっかくの入浴も逆効果になる危険性があるのです。

そこでこの記事では、夏のお風呂の適温について解説していきましょう。

さらに、入浴に期待できる効果や、猛暑日のおすすめ入浴法など、夏のお風呂に関する情報を盛りだくさんでお届けします。

ぜひ最後まで読んで、夏の入浴を美容と健康に役立ててくださいね!

夏の疲れには「ぬるめのお湯にゆっくり」がおすすめ

夏のお風呂は、38度前後のぬるめのお湯がおすすめだといえます。

なぜなら、ぬるめのお湯にゆったりと浸かることで副交感神経が働き、疲れを癒してくれるからです。

高温多湿の日本の夏は耐え難い暑さですね。
しかし、オフィスやカフェ、デパートなどの屋内はクーラーがガンガン効いていて、しばらくいると寒くなってくるほどです。

外気と屋内の温度差による自律神経の乱れや血行不良から、夏バテのような症状に陥る人も多いといえます。

ぬるめのお湯は、真夏の疲れ切った心身を、ゆったりと解きほぐしてくれるでしょう。

体温によってもお風呂の適温は異なる

前章では、夏のお風呂の適温は38度前後のぬるめのお湯だとお話ししましたが、心地よいと感じる温度は、体温によって異なります。

身体が冷えている時は同じ温度のお湯でも、暑く感じることがありますね。
逆に、体がほてっていると冷たく感じる場合もあるからです。

適温を知るには、自分の平熱を知る必要があります。
運動の後や食後などは体温が上がっているため、朝起きた時や、静かに座っている時などの平熱を計ってみてください。

ぬるめのお風呂の適温とは、平熱に2~3度を足したものになります。
たとえば、平熱が36度の人なら、38~39度がぬるめのお湯ということですね。

夏のお風呂に期待できる効果とは

夏の入浴でお湯に浸かると、どんな効果があるのでしょうか?
主な効果は下の5つになります。

1. 副交感神経の働きによるリラックス効果
2. 汗による不快感を解消
3. 質の良い睡眠が得られる
4. メイクやUVをスッキリ落とす
5. 水圧でマッサージ効果が得られる

それでは、1つひとつお話しして行きましょう。

入浴効果1.副交感神経の働きによるリラックス効果

自律神経には、交感神経と副交感神経がありますが、交感神経とは活動時に活発になる神経で、副交感神経とは、リラックスしている時に活発になる神経です。

ゆっくりと入浴することで副交感神経の働きが優位になり、リラックス効果を得ることができるといえます。

入浴によって自律神経が安定すると、ストレスの解消にも効果的です。

入浴効果2.汗による不快感を解消!サラサラの汗でスッキリ

日本の夏はただ暑いだけでなく、蒸し暑さがさらに不快感を増します。
そんな時の汗は、ミネラル分を含んだベタベタの「悪い汗」だからです。

入浴時にも汗が出ますが、入浴時の汗はミネラル分を血液中に取り込んだ後の、サラサラとした「いい汗」になります。

ゆったりと湯船につかっていい汗をかいた後は、気分もスッキリして、快適に過ごすことができるでしょう。

入浴効果3.質の良い睡眠が得られる

入浴によって上昇した体温が下がっていくことで、睡眠へのスイッチが入ります。
副交感神経は、体温が下がる時に活発になるからです。

入浴で肌はすっきりサラサラになっているし、リラックス効果で程よい疲れを感じるでしょう。

入浴によって質の良い睡眠が得られると、自律神経が整って成長ホルモンの分泌を促進するので、美容と健康に効果的です。

翌朝の気持ちよい目覚めにもつながるといえますね。

入浴効果4.メイクやUVをすっきり落とす

お湯に浸かることは、メイクやUVなどの汚れをキレイに落とす効果があります。
お湯にゆっくり浸かると、じんわりと毛穴が開いて、毛穴に詰まった汚れを排出することができるからです。

お湯の温かさによってリンパの流れや血行が促進し、体内の老廃物の排出も促されます。
入浴によって、体の外からも内側からもキレイにしてくれるといえるのです。

入浴効果5.水圧でマッサージ効果が得られる

お湯につかることで、水圧によるマッサージ効果を得ることができます。
入浴中は意識していませんが、首までお湯に浸かると、全身にかかる水圧はなんと約520kgもあるといわれているのです。

夏は特にむくみを感じやすい季節でもあります。

水圧によるマッサージ効果で、筋肉がほぐれて血行がよくなると、下半身のむくみが改善されて、疲れを取りのぞいてくれるでしょう。

猛暑日におすすめの入浴法

ここまで、夏にお湯に浸かることで得られる効果をお話ししました。
しかし、あまりの猛暑にお湯に浸かるのは辛いという日もあるでしょう。

そんな時におすすめの入浴法は下の3つです。

1. 35度程度のぬるま湯にゆっくり入る
2. シャワーでマッサージ効果
3. 半身浴でじんわり汗をかく

では、1つひとつ見ていきましょう。

おすすめ入浴法1.35度程度のお湯にゆっくり入る

おすすめのお湯の温度は38度程度と前述しましたが、微温浴と呼ばれる温度は35~38度なので、35度程度でも大丈夫です。

暑い日には35度程度だと、ほとんど水のように感じられるかも知れません。
しかし、十分に体はリラックスし、毛穴も開いてくれて入浴効果を得ることができるでしょう。

おすすめ入浴法2.シャワーでマッサージ効果

暑くてお風呂に入りたくない日は、シャワーマッサージもおすすめです。
シャワーマッサージは、以下の3つのポイントを狙って行いましょう。

  • お尻の骨(仙骨)
  • 下腹部
  • 首・肩

これらは、いずれも冷えによって不調が起きやすい部位なので、シャワーマッサージによってさまざまな効果が得られます。

お尻の骨にシャワーをあてると、腰痛改善に効果的。
また、子宮や卵巣機能の改善にもつながります。

下腹部は丹田と呼ばれる部位で、身体全体の中心です。
強めのシャワーを当てることで、婦人家系のトラブルに効果が期待できるでしょう。

首には大きな血管が集中しているので、体全体を温めて血流を改善することができます。
また、肩を同時に温めることで肩こりの改善にもなりますね。

おすすめ入浴法3.半身浴でじんわり汗をかく

ぬるめのお湯で半身浴もおすすめです。
半身浴なら肺や心臓を圧迫しないため、長時間お湯に浸かってじんわりと汗をかくことが可能ですね。

暑い日は半身浴を行いながら、好きな音楽を聞いたり読書を楽しんだりするのも良いでしょう。

身体が温まって血流が改善され、ダイエットにも効果が期待できます。

夏の入浴時の注意点

次に、夏の入浴時に気を付けたい注意点についてお話しします。
注意点は以下の3つです。

1. 長時間入らない
2. 熱すぎるお湯は疲れが増す
3. 水分補給を忘れずに

では、確認していきましょう。

注意点1.長時間入らない

ゆったりと湯船に浸かるといっても、限度を超えてしまっては逆効果です。
長時間入ると、余計に疲れてしまったり、のぼせたり、脱水を起こす危険性もあるでしょう。

入浴は20~30分程度をめやすにしてくださいね。

注意点2.熱すぎるお湯は疲れが増す

熱すぎるお湯も、疲れを増すことになります。
熱いお湯に入るとさっぱりしたような気分になりますが、交感神経が優位になってしまい、眠りにつきにくくなるでしょう。

42度以上のお湯で入浴すると、血圧や脈拍の上昇を招くため、特に中高年以上の方には危険です。

ぬるめのお湯にゆったりと浸かることを心がけ、熱すぎるお湯には注意しましょう。

注意点3.水分補給を忘れずに

入浴の前後には、コップ1杯程度の水で水分補給を行いましょう。
入浴中と入浴後の1時間にはたくさんの汗が出るため、水分補給をしないと血液がドロドロになってしまうからです。

特に中高年の方には、心筋梗塞や脳梗塞の危険もあるので要注意だといえます。

入浴前後に水分補給を行って、安全で健康的な入浴を楽しみましょう。

まとめ

毎年のように最高気温が更新されている日本の夏。

化粧崩れによるイライラや、紫外線の恐怖、外と屋内の気温差による冷えなど、女性にとって夏は大敵だといえます。

そんな季節だからこそ、ゆったりと入浴して心身を癒してあげることが大切です。
入浴でリラックスして質の良い睡眠をたっぷり取り、元気に夏を乗り切りましょう!

横浜エステサロンAYAのページトップへ