fbpx

ダイエットに柔軟が必要な理由 体が柔らかい方が痩せやすいって本当?

ダイエットをしても痩せない、運動や厳しい食事制限は続かないとお悩みの方は多いのではないでしょうか。そんな方におすすめしたいのがストレッチ。
実は、ダイエットを効率良くするためのポイントは、「体の柔らかさ」にあるといわれています。つまり体が硬いと太りやすく、柔らかいと痩せやすいということなんです。
ストレッチは筋肉の疲労回復や、ケガの予防に役立つだけでなく、瘦せ効果もあるというのは、一体どういうことなのでしょうか。
ここでは、体が柔らかいと得られるメリットをお伝えしながら、硬い体を柔らかくして痩せやすくなるストレッチをご紹介します。

体が硬いとどんなデメリットがあるの?

まずは、体が硬いことで起こってくるマイナス面について確認してみましょう!

筋肉運動が減り、太りやすくなる

体が硬いということは、筋肉の柔軟性がなくなっているということです。この状態では関節が動かしにくくなり、体を動かせる範囲が狭まります。
本来もっと動くはずの関節が動かせませんから、筋肉運動も低下します。
筋肉は、血液の流れを促す大切な働きをしているため、筋肉が硬く運動量が少ないと血行が悪くなってしまいます。
こうして基礎代謝が落ちることで、痩せにくく太りやすい体になってしまうのです。

冷え、むくみが起きやすくなる

体が硬いと血流が悪くなり代謝が低下しますから、余分な水分や老廃物が溜まってむくんだり、末端の血流が滞って冷えが起こったります。
そしてそれが原因でさらに代謝率が下がるという、まさに負のスパイラル状態に。
脚がむくみやすいというのは、ふくらはぎの筋肉のポンプの力が弱いことが原因になっています。

肩こり頭痛が生じ、疲れやすくなる

体が硬いために血流が悪いと、栄養や酸素が行き渡りにくく、体全体の老廃物や毒素もスムーズに排出されにくくなります。
それが原因で肩や首のこりや、疲労がたまりやすくなってしまいます。

体が柔らかいと得られるダイエット効果は?

自律神経が整い、代謝もアップ

体が柔軟だと大きな筋肉がよく動く上、筋肉運動も十分行われますから、交感神経が優位になって日常生活で消費するカロリーが高くなり痩せやすくなります。
また交感神経と副交感神経のバランスが取れて自律神経も整い、低体温症や不眠などが改善されさらに代謝がアップ。
例えば朝に適度なストレッチをすると、交感神経が優位になりエネルギー消費がされやすくなるといわれています。

太りにくい、痩せ体質をキープ

ストレッチで筋肉がほぐれると、筋肉の柔軟性が増しますから、よりスムーズに動けるようになります。
関節や筋肉の可動域が広いと、同じ動作であっても血流が促進される度合いが大きくなるためエネルギー消費量も増え、代謝アップにつながります。
体の可動域が広がって動作が大きくなれば、その結果、太りにくく、痩せた状態を維持しやすいという、うれしい効果も期待できるのです。

冷え性やむくみ、凝りの改善

筋肉に弾力性が出てくると、血流やリンパの流れが良くなります。
代謝が上がると体温も上がり、また疲労物質が滞ることなく流れるようになることから、冷えやむくみ、凝りの改善にも効果があるとされています。
凝りは、その部分だけの問題ではなく、体全体が硬いことが原因の場合があります。

ストレス緩和と食欲抑制

ストレッチは、交感神経と副交感神経のどちらにも刺激を与えることができます。
寝る前の柔軟運動は、副交感神経が優位になりリラックスできますから、質の良い睡眠につながります。
また食事前にすれば、交感神経の作用でアドレナリンが分泌され、食欲を抑えられることが期待できます。副交感神経と交感神経のバランスが取れて過食傾向を抑えられます。

柔軟な体が、ダイエットを成功に導く!

筋肉が柔らかく、よく動くと、さらに積極的に動かしたくなる、というメンタル面への影響もあり、運動の習慣化につながります。
そして体の柔軟性を高めることで、さらに痩せやすく、スッキリした脚も手に入れられるということなんです。

体の硬さをほぐす! ダイエットに効果的なストレッチ

ダイエット効果を最大に活かすためにも、ストレッチで体を柔軟にしていきましょう。
まず初めに股関節の状態を確認してから、太ももや背中、脇を引き締める動きに進めていってください。

股関節を調整するストレッチ
  1. 正座をしてから右へお尻をずらし、右足かかとの外側へ乗せます。
  2. 正座に戻り、左側にお尻をずらして、左足かかとの外側に乗せ、正座に戻ります。
  3. 手の指を組み両腕を上に伸ばし、1と2の動きを繰り返します。

※股関節の動きを意識して、ゆっくりと左右3回ずつ行います。背中を丸めないように注意しましょう。

お腹まわりと脇の下を伸ばすストレッチ
  1. 四つん這いになり、両手は肩幅に、脚は腰幅に開きます。
  2. 右手の前に左手を置いて、お尻を下しながら左脇をストレッチ。
  3. このまま大きく息を吸って、しっかり吐き切ります。
  4. 左右の手を置き換えて同様に右の脇を伸ばしましょう

※左右3回ずつ行います。

“脚瘦せ効果”なら、太ももストレッチがおすすめ!
  1. 四つん這いになります。
  2. この姿勢から左足を左手の方へ踏み出し、右前ももと内ももを伸ばします。
  3. 右手の方へ右足を出し、同様にしっかり伸ばしましょう。

※これを左右2回ずつ行います。

背中の筋肉と二の腕に効くストレッチ

  1. うつぶせに寝て床にあごをつき、脚は骨盤の幅に開き、つま先まで伸ばします。
  2. 両手を胸の横に置き、上体を起こしていきます。
  3. 伸びきった位置で、両手を前に伸ばしましょう。

※鼻から息を吸って、背中の筋肉を使い、足の甲は浮かないように注意します。
※これを5回繰り返します。

背中の緊張を取るストレッチ

  1. 正座して上体を前に倒して手を伸ばし、背中は丸めます。
  2. ひじは床につけ、力を抜いてこのまま10秒ほどキープ。
  3. 両手を顔の横に移動させ、ゆっくりと体を起こします。

※この動きを10回ほど繰り返します。

柔軟運動をする際の注意点を守りましょう!

ストレッチをご自宅で行う場合には、時間帯やシチュエーションにも意識を向けてみてください。
いつでも柔軟運動をすればいいというものではなく、体が冷えている状態や気温の低い時間帯や屋外で行うのは禁物です。
ご紹介したストレッチをする際に、さらにダイエット効果を上げるため守っていただきたいポイントを挙げてみました。
ストレッチは、いくつかのポイントを押さえてすると、ダイエット効果が高めることができますので、参考にしてみてください。

痛くない程度を心がけ、反動をつけずに行う

強い痛みを感じるほど頑張って伸ばしても、効果が上がるというわけではありません。
痛いのに無理して伸ばすと、筋肉が硬くなってしまうので避けましょう。
気持ち良い程度で、痛みを感じないところまで伸ばすのがポイントです。

ゆっくりと呼吸を意識する

ストレッチする時には、息を吐きながら伸ばすのが基本です。
ゆっくりとした呼吸をいつも意識して、酸素を取り入れると、血行が良くなって体が温まりやすくなります。

効果的なタイミングを選ぶ

代謝を上げたい場合には、朝起きた後のストレッチが効果的です。日中のエネルギー消費がアップします。
また疲労回復やストレス解消のためには夜のお風呂上り、体が温まっているタイミングがより高い効果が期待できます。

まとめ

ダイエットが成功しないという方は、筋肉の柔軟さが必要で、体が柔らかいとダイエット効果が増す理由についてお伝えしてきました。
ストレッチは、代謝を向上させて、冷えやむくみを解消。 太りにくい体づくりに役立ち、さらには運動をしたくなるといった体を動かす習慣化にもつながるという、嬉しいメリットがたくさん!
ストレッチをする前に体を温めてからすると、さらに脂肪燃焼効果が高まるため、より高い痩せ効果が期待できます。
まずははじめの一歩を踏み出してみましょう! 毎日の習慣として続けることで、ダイエット効果もアップ、痩せ体質を手に入れられるはずですよ。

横浜エステサロンAYAのページトップへ