fbpx

シミシワの原因?光老化について徹底解説|メカニズムと予防&改善法

シミやシワのみならず、たるみの原因まで作ってしまうと言われている「光老化」。なんとなく聞いたことはあるものの、そのメカニズムや予防方法を明確にわかっている人は少ないのではないでしょうか?
そこで今回は、光老化の原因となる紫外線をはじめ、それらをカバーして改善する方法を徹底解説。若々しく潤いのある肌を保つために、光老化対策は決して切り離せない関係にあります。ぜひ今日からできることを始めていきましょう。

そもそも光老化とは?

紫外線を長年浴び続けることによって起こる肌の老化のことを「光老化」といいます。これは年齢とともに劣化していく「自然老化」とは全く異なるもので、赤ちゃんの頃〜現在に至るまでに蓄積されたダメージが、年齢を追うごとにシミやシワとなって肌に現れるのです。

そして、私たちの老化の原因の約8割が紫外線だと言われているほど。人間は生まれてからほぼ毎日太陽を浴びていますが、それがこれほどまでに影響を与えるなんて驚きですよね。個人差はありますが、その症状は30代になるとほとんどの人に現れるとされています。

光老化の原因となる2つの紫外線とメカニズム

一般的に紫外線は、波長の長さによって3種類に分けることができます。こちらの項目では、その中でも光老化に最も強い影響を与えている2種類の紫外線(「UV-A」「UV-B」)と、それらの特徴をみていきましょう。

UV-A

肌の奥深くまで行き届き、シワやたるみの原因を作るのがこの「UV-A」と呼ばれる波長です。「UV-A」は肌の真皮を傷つけ、皮下組織までダメージを与えます。すると肌のハリやツヤの生成をサポートしている「コラーゲン」や「エラスチン」という成分にまでをも変性させてしまうんです。
さらにこの「UV-A」は、雲や窓ガラスをすり抜けて地上に届くと言われています。しかもその量は、「UV-B」のおよそ20倍。この事実を知っていると、室内で過ごす日であっても曇りの日でも、日焼けケアの手を抜くことはできませんね。

UV-B

肌の弱い方は、日に焼けると真っ赤に炎症してしまったり、水膨れができてしまったり…という経験があるのではないでしょうか?そしてこのヒリヒリとした痛みの原因が、まさに「UV-B」なんです。
「UV-A」と同様に地上まで行き届くとされている「UV-B」は、波長はそこまで長くないものの、非常に強いエネルギーを持っている紫外線の1種です。日陰に移動するなどである程度防ぐことはできますが、敏感肌の方は特に懸念したい光のひとつです。

光老化を予防する5つの方法

積極的に光老化予防をすることで、年齢やこれまでのダメージの蓄積に負けない肌作りが叶います。どれもとても簡単にできる対策ばかりですが、こまめに積み重ねることが大切です。ぜひ参考にしてみてくださいね。

日焼け止めをこまめに塗る

紫外線対策に欠かせないのが日焼け止めですよね。しかし「朝塗ったから今日はもう大丈夫!」というのは絶対にNG。汗をかいたり、顔に触れたり、服にすれたり…さまざまなことが原因で、日焼け止めは簡単に落ちてしまいます。ムラなくこまめに塗ることを心がけ、シーンによって「PA」と「SPF」の強さを調節しましょう。

ちなみに日本人が日焼け止めを塗らずに紫外線にあたると、たった20分で肌に赤みがで始めるんだとか。「ちょっとした買い物だから大丈夫」「少し洗濯をするだけ」と甘くみずに、朝のスキンケアとセットで習慣にするのがおすすめです。忙しい女性は、UVカット機能のついた化粧下地やファンデを使用するのも良いですね。

肌の露出を減らす

袖の長い服をきたりカーディガンを羽織ったりと、できるだけ肌の露出を減らすことで物理的に光の侵入を防ぐことができます。夏は通気性の良い生地のタイプを選び、色は白やアイボリー系だとなお◎
意外とカバーし忘れてしまう首元には注意が必要です。日差しの強い外出時をはじめ、外での農作業、アクティビティの際にはできるだけ襟付きの服を選ぶと良いでしょう。

日を避けるアイテムを使う

帽子や日傘などを使い、光の浴びる量を調整するのもとても簡単な紫外線対策です。遮断まではいかなくとも、十分な効果が得られます。
また、紫外線は肌のみならず目にも悪影響を与えます。そのため、大きめのサングラスでしっかり目を保護するのも大切。ここ最近は、紫外線をカットするために開発された高性能なサングラスも多く販売されていますよ。

紫外線の強い時間帯の外出を避ける

赤道に近い南の県ほど紫外線量がふえるなど、紫外線の量は地域によって大きく差がありますが、10時〜13時頃はどの場所においてもピークと言えます。この時間帯はできるだけ外出を控えるよう意識し、日が落ち着いている朝方や夕方を中心に外出するようにしましょう。

ビタミンAとCを積極的に摂取する

体の内側から光老化を予防するには、ビタミンAとビタミンCを積極的にとるのがおすすめです。ビタミンCはシミの原因となるメラニンの活性化を防ぐ働きがあり、ビタミンAには抗酸化作用によって肌を健康に保つ役割があります。両者をバランスよく摂ることで、肌の色素沈着を防ぐと同時に、コラーゲンの生成などをサポートしてくれますよ。

具体的にこれらが多く含まれている食材は、柑橘類やベリー系をはじめとするフルーツ、緑黄色野菜など。サプリメントなどで摂取している場合は取りすぎに注意しつつ、ぜひ日々の食事で意識して取り入れてみてくださいね。

光予防を改善する方法

改善や回復する方法があると明言することはできませんが、紫外線を多く浴びてしまった後のスキンケアなどには十分気を遣うよう心がけましょう。例えば、以下のようなステップを踏んでケアしていくと、肌の状態をしっかり立て直すのに効果的ですよ。

  1. タオルや氷でほてった肌をしっかり冷やしてクールダウン
  2. 化粧水でたっぷりと水分補給、乳液、クリーム、ワセリンなどで蓋も忘れずに
  3. 良質な睡眠で肌のターンオーバー機能を促す
  4. ほてりが引いたらエステで徹底的に’’与える’’ケア

紫外線を浴びてほてった肌はほぼ炎症状態にあり、とても敏感です。まずは火照りをとるためにも冷えたタオルや氷などでしっかりクールダウンさせましょう。その後のスキンケアも、低刺激のタイプを選びます。化粧水でたっぷり水分補給した後、乳液やワセリンなどで優しく保湿しましょう。
また、肌のターンオーバー機能が正常に働くことで、新しい皮脂の生成や古い角質の除去をサポートすることができます。当日〜しばらくの期間はたっぷり睡眠を取り、肌を休ませてあげるのがベター。

肌の火照りが引いたらいよいよ’’与える’’ケアに移行していきます。あとはプロに任せて肌の状態を改善していきましょう。スキンケアをする上でのお悩みなどがあれば、一緒に相談してみるのも良いかもしれません。

光老化を防いでいつまでもみずみずしい肌へ

今回は、光老化の原因とメカニズムなどの基本知識をはじめ、それらの予防や改善方法をお伝えしました。いつまでも肌がきれいだと、おしゃれ、メイク、服装のみならず、心も躍りますよね。ぜひ本記事を参考に、今日からできる光老化ケアを始めてみましょう!

横浜エステサロンAYAのページトップへ