fbpx

シワの原因、糖化とは? 肌トラブルを誘発する「糖化」の原因と対策

この頃シワが増えて、唇もカサカサ、顔もくすんだ気がするし、たるみも気になる…。以前と変わらずお手入れしているつもりだけど、なぜ?と思う方もいらっしゃるでしょう。
肌にダメージを与える原因は、紫外線や乾燥など様々ありますが、体の内部で起こる「糖化」も関わっているんです。
美肌を保つ成分のコラーゲンが糖化することで老化が進み、くすみ、たるみ、シワなどの肌トラブルが目立ってきます。
そこでいったい糖化とはどういった状態をいうのか、糖化で起こる肌トラブルや、その対策についてお伝えしていきます。
いつまでも若々しいお肌を保つためにも糖化について知り、適切なケアを行うことが大切ですよ。

“お肌のこげ”と呼ばれる糖化とは?

糖化はどんな現象をいうのかというと、食事から摂取した糖分がタンパク質と結びつき、細胞にダメージを与えることをいいます。
糖分とタンパク質と結合するとAGEsという物質が生まれ、「糖化反応(メイラード反応)」が起こります。これが、くすみやたるみ、シワ、シミができる原因で、「お肌のこげ」とも呼ばれます。
AGEsは体内組織にも影響を及ぼす悪玉物質で、健康リスクも高めるため、しっかり対処する必要があります。

糖化の原因は、余分な糖分

糖化が起こる理由は、余分な糖分にあります。糖は生命を維持するために必要なエネルギーの元なのですが、摂取しすぎた糖分は問題です。
エネルギーで使われない余った糖が血液中に漂い、体全体の細胞に運ばれていき、その過程でタンパク質や脂質と結びつき変質し、AGEsを作ります。
糖分は、ブドウ糖と果糖がありますが、怖いのは果物に含まれる果糖の方で、ブドウ糖の10倍以上の速さで糖化反応を起すというのです。

糖化で起こる肌トラブル、シワたるみ

お肌の内部では、コラーゲンとエラスチンの繊維がバネのような働きをして、お肌を支えています。
そのおかげで、たるみやシワのない、ハリのある肌を保てているわけです。
ただ、タンパク質でできているコラーゲンやエラスチンが糖化を起こすと、繊維どうしがくっつき、硬くなり、収縮性を失います。
このため、みずみずしさやハリや弾力が低下し、たるみやシワができてしまうのです。

透明感のなさや、くすみ、シミも!

またAGEsの色素は茶褐色なので、肌細胞に溜まると透明感がなくなり、くすみや、シミが発生します。血色も悪く見えて不健康な印象を与えてしまうでしょう。

肌細胞の老化も進める

糖化によって生成されるAGEsは、いわゆる老廃物です。体内で発生したこの物質を排出しようと酵素を出すことになり、それが線維芽細胞までも傷つけることに!
線維芽細胞は、コラーゲンやエラスチンなどを生成するためにも必要な細胞です。
さらに困ったことに、糖化した細胞は分解されにくく、有害物質AGEsが肌内部で長く留まり、お肌にダメージを与え続けます。
新陳代謝の低下やターンオーバーの乱れでメラニンが排出できず、肌老化が進んでしまうのです。

糖化は、血糖値にも関係がある

では、“お肌がこげた”糖化現象を避けるには、どうしたら良いのでしょうか?
それには、糖分とタンパク質が触れ合う機会をできるだけ減らすこと。まずは、急な血糖値の上昇や、高血糖状態を防ぐことが対策になります。

炭水化物や甘いもの、果物を控えめに!

糖化を防ぐためには、食後の血糖値を急上昇させないこと。血糖値を急上昇させる炭水化物や果物、お菓子などは控えるようにしましょう。
白米や食パンなど精製された穀物も要注意です。特に手軽に丼ものばかり食べている方は要注意です。
例えば懐石料理では、はじめに旬の野菜、次に魚や肉料理、最後に汁ものとご飯が出てきます。
このように、野菜を摂ってからタンパク質、そして最後に糖質の多い炭水化物の順に食べるのが、血糖値の上昇をゆるやかにする食べ方です。
家庭内はもちろん、外食でも、魚、肉料理や野菜やサラダ、味噌汁、スープなどがセットになったものを選んで実践してみましょう。
他には、ゆっくり噛んで食べる、お菓子やジュースなどを控えることも糖化タンパク質を減らす生活習慣に役立ちます。

食後に血糖値を上げないために

食べて1時間ほどで血糖値はピークに達します。この時間内に食後のスイーツと称して甘いお菓子や果物を食べると、さらに糖質が追加され血糖値のピークが落ち着きません。
高血糖状態が続いて、糖化しやすい状況を作っていることになります。

【実践!血糖値を上げないコツ】

食事の間隔は2~3時間以上あける

朝寝坊して遅く朝食を摂った場合でも、12時になったからといって昼食を摂る必要はありません。食間は最低2~3時間あけて、軽い空腹を感じたら食べるようにしましょう。

“ドカ食い”は、禁物

食事を抜いてお腹がすきすぎた場合、反動でつい食べ過ぎてしまいしがちですが、ドカ食いは血糖値が急上昇するので要注意です。

早食いはやめ、ゆっくり噛んで

腸内に一気に食べ物が届き、糖が吸収されると、短時間で血糖値が上昇してしまいます。
反対にゆっくり噛んで食べると、糖の吸収スピードも遅くなり血糖値の上がり方が緩やかになります。
また早食いは、脳が満腹だと感知する前にどんどん食べてしまう危険大。ゆっくりと食べることは、ドカ食いを防ぐとともに糖化を防ぐことにもなるのです。

ダラダラ食べるのも、良くない

テレビを観ながら、お喋りしながら、長い時間をかけてだらだらと食べるのも避けましょう。食事時間が長いと食事量が増える可能性も高まります。
ずっと血糖値が高い状態が続くことになるので、糖化の可能性が高まります。

血糖値を上げない食べ物を知ろう

糖化を抑制するために、急に血糖値を上げない食品を選ぶことも必要になってきます。
血糖値の上昇率を数値化したものをGI値と呼びますが、この数値が小さい食品ほど、血糖値の上昇を防ぐ効果が期待できるとされます。
このGI値が低めの食べ物をご紹介します。糖化が気になる方は食事の際に意識してみて下さい。

■主食 玄米おかゆ、全粒粉パスタ、玄米、そば、もち米、クロワッサンなど
■肉類 牛肉、豚肉、鶏肉、レバー、ロースハムなど
■魚類 マグロ、カツオ、サバ、アジ、イワシ、あさり、しじみ、
■野菜 玉ねぎ、トマト、キャベツ、ピーマン、大根、小松菜、もやし、レタス、胡瓜

糖化を予防して若々しいお肌を保つ

お肌の糖化は、ある程度は避けられません。でも摂取する糖分の量を制限し、スキンケアにも気を付けることで糖化による肌トラブルを予防し回復させることは可能です。
毎日のスキンケアからも糖化防止にアプローチしましょう。

紫外線対策は手を抜かない

あらゆる面で紫外線はお肌にとって有害です。乾燥を進ませ、活性酸素を生成させるため肌が酸化に傾きます。
糖化を進め、たるみやシミ、シワの原因になるので、一年を通して日焼け止めをするようにしましょう。

正しいスキンケアを守る

糖化予防を意識したスキンケアを取り入れてみて下さい。
お肌に刺激を与えないよう洗顔やクレンジングは、こすらず、優しい洗浄力で、泡立ちの良いアイテムを選ぶこと、
真皮層でコラーゲンやエラスチンが硬まって、弾力性や潤いが失われてしまったお肌には、保湿はもちろん、血流をアップするケアがおすすめです。
高保湿や、美肌成分配合の美容液で潤い成分を補給し、血流をアップするような美容成分や酸素を肌の隅々まで運ぶようにして、糖化の防止ケアを行うことが大切です。

適度な運動と十分な睡眠

お肌は睡眠中にその日のダメージを回復します。夜更かしをせずに、十分な睡眠を取りましょう。
また適度な運動もお肌の健康には大切です。負担に感じない程度のウォーキングなど軽めの運動を毎日に続けるように。

まとめ

ここまで、体の内部で起こる糖化にも意識を向ける大切さをお伝えしてきました。
若々しく見えるポイントは、まずお肌の透明感。透明感のない肌は暗く、シワに影ができ、たるみにもつながってしまいます。
お肌のみずみずしさや、ハリ、透明感は、見た目の印象にとても影響のあるものです。
糖化による肌老化を食い止め、若々しく、美しいお肌を維持していくためにも、体に摂り入れる糖分や食べ方からも対策してみて下さい。

横浜エステサロンAYAのページトップへ